gasonの徒然なるままーに

不惑になるのはいつのひか

ゾンビーワールドへようこそ

よし、俺たちが世界を救うんだ!
とばかりにホームセンターに突っ込むシーンがなんともダサい。

ダサいのが首尾一貫しているのが良いのか、悪いのか。
信頼している人がゾンビになってしまうなど、
抑えるところは抑えているが、
主人公たちが「ボーイスカウトであること」が最大限活かされた
シナリオではないし、
突如あらわれる美女が助けてくれたり、
ゾンビに妙な(無駄な?)愛着を感じさせたりするあたり、
B級映画を狙ってつくったのか、という内容に逆に感服。

スペース・カウボーイ

タイトルに反して宇宙までが本編。

意地に近い想いを宇宙に抱きつづけるチーム・ダイダロス
とりわけリーダーが素敵だと思うかどうか。

視力検査は笑いだし、マラソンはクリアしてなかろうし、
ラブロマンスも現実離れしている。

しかし、それでも輝かしくみてしまう自分がいた。

なにかを信じていた訳ではない、
なにかに脅されていたわけでもない。

しかし宇宙に行きたい。

別に夢でもないし、当たり前だと思っていた。
それを40年間思い続け、それが叶うまでに払った犠牲がよぎりながらも、
やはり笑えるシーンは笑えるし、泣けるシーンは泣けるのだ。

宇宙に行ってからは非常に蛇足な感じなので、この点数にて。

21グラム

うーん、合わない。

移植前後の話が乱れに乱れた時系列で映されるから、
初回鑑賞では混乱させられるし、
結局、呵責なのか自白なのかよくわからん形で最後を迎えるし。

各家庭のそれぞれが、それぞれなりの幸せを築いているというシーンが
後半部分にある程度温かみと悲しみをもたらしているのが褒める点か。

命の大切さを語られている気持ちがせず、
急に命とタイトルを結び付けられても、ねぇ。

THE ICEMAN 氷の処刑人

良心の呵責というものがなく、
ひたむきに、純粋なる良心がゆえの殺人。

頻繁ではない家族とのシーンだが、
たまに観る団欒だからこそ、
主人公の殺人への徹底ぶりが見え、
その迷いの無さに戦慄を憶えてしまう。

陰の中にあるかのような世界の描き方で、
見る側の気持ちも晴れることなく、
突如として逮捕されるシーンにはインパクトを感じた。

サイレン(2017)

ホラーにありがちな、若者がパーティにいって怪しい部屋を覗いてみたら、、、という展開。

 

覗いた先には女の子が監禁されている。

パーティ会場の主には「絶対に扉を開けるなよ」というフリもあって、

可愛そうに思う心からその女の子を開放する。

 

まぁ、開放してあげたい気持ち、分からんではない。

ところが開放してみたら、いわゆる化物で、

人間を殺す、翼の生えた人型の生命体だった。

 

その瞬間、助けた男の子も一目散に逃げてしまい、

むしろ化物側がかわいそうに思えてしまうのが、

新しい見せ方なのか、見せ方(怖がらせ方)の失敗なのか。

 

最後の最後に、やはり不幸せになる主人公、

展開がざっくりとしていて、THE・B級映画といった感じでした。

悪魔のいけにえ

テキサス・チェーンソーを先に観て、
いよいよ原作ともいえる悪魔のいけにえを。

今ではお約束のような、
別荘地に行く若者が不気味な環境に迷い込む、という設定。
ガソリンスタンドのおっさんが良い味を出している。

このおっさん、最初から怪しさ満点だが、
逃げる際にはこのおっさんに頼るしかないという窮地の描き方がよい。

果たして、何がこの家族を狂気に駆り立てたのか、
を改めて思い返すめに、楽しみに続編も観てみようと思います。

ゼロ・ダーク・サーティ

事実であれフィクションであれ、
えぐいな( ´ー`)

そしてそこで心を壊し始めながらも、
人を招き入れたら、大切な人へ危害を加えられる。

そこで狂人のごとく、復讐を(国家的にではなく個人的に)誓うのが、
実にフィクションのようであるが、
恐ろしさが現実的である。

終始、真の笑顔がなく、
戦争のむごさを知るのに十分な作品。